入学金・授業料免除!さらに返済不要の給付型奨学金をもらって大学へ行く話し。

受験のはなし

ひとり親だったり低所得の皆様に朗報です!もう知っている方は失礼いたします!
入学金・授業料免除、さらに返済不要の給付奨学金をもらいながら大学へ通うことができる、というすごく素敵な話をしますね。

大学無償化が2020年からスタート

奨学金といえば借金で、学費免除の特待生はめちゃ頭が良い子がなれる、というイメージだったものが、2020年からは、貧乏ずるい!って言われてしまうくらい、学びたい貧乏学生を支援してくれる大学無償化(正式名称は高等教育の修学支援新制度)がスタートしたんです。

経済的理由で大学・専門学校への進学をあきらめないよう、2020年4月から新制度がスタートしています。

世帯収入の基準を満たしていれば、成績だけで判断せず、しっかりとした「学ぶ意欲」があれば支援を受けることができます。

また、給付型奨学金の対象となれば、大学・専門学校等の授業料・入学金も免除又は減額されます。

授業料・入学金の免除・減額は確認大学等(※)が、給付型奨学金の支給は日本学生支援機構が行います。

授業料・入学金の免除・減額については、各大学等に確認してください。

日本学生機構
https://www.jasso.go.jp/shogakukin/about/kyufu/index.html

支援対象となる人は

支援の対象者は、

  • 世帯収入や資産の要件を満たしていること
  • 学ぶ意欲がある学生であること

の2つの要件を満たす学生全員、と記載がありますがざっくりしすぎた言い方ですね。
つまり

  • 非課税世帯であること
  • 高校卒業、または卒業後2年以内
  • 高校時代の成績から学習意欲のあることが見える人

という感じです。

成績については

1.高等学校等における全履修科目の評定平均値が、5段階評価で3.5以上であること(※1)

2.将来、社会で自立し、及び活躍する目標をもって、進学しようとする大学等における学修意欲を有すること(※2)

※1専修学校の高等課程の生徒等は、これに準ずる学修成績となります。

※2学修意欲等の確認は、高等学校等において面談の実施又はレポートの提出等により行います。

日本学生機構
https://www.jasso.go.jp/shogakukin/about/kyufu/gakuryoku/yoyaku.html

ここが一番重要。なんと!5段階評価の平均が3.5以上であれば対象となれるのです。
学年で上位3名と言われてしまうと手が届かないなーと思ってしまいますが、半分より上くらいの成績であれば対象なので、かなり多くの人が恩恵を受けられるシステムになりました。

支援してもらえる内容は

  • 入学金免除(減免)
  • 授業料免除(減免)

が支援内容になります。例えば国公立・私立の昼間制の場合

上記の支援をしてもらえます。私立は学校や学部によって学費が違うので足が出る場合もありますが、国公立大学の場合は、入学金、授業料がまるまる免除になる形です。非課税世帯ではなくとも、減免となって非課税世帯に準ずる世帯の学生は、2/3又は1/3の支援をしてもらえます。

さらに返済不要!給付型奨学金をもらいながら大学に通える

入学金・授業料がまるまる免除対象になった学生は、日本学生支援機構を通して毎月給付型奨学金を受け取ることができます。

例えば地方国立大学へ入学し、一人暮らしをしたとすると、毎月66,700円の給付金を受取れるため、生活のためにアルバイトばかりして学業が疎かになることなく、勉強に励むことができます。

国公立大学一人暮らしの場合1年間で最大162万円の補助を受けられる!

自宅外の国公立大学で受給対象となった場合、足し算すると、

入学金28万円+授業料54万円+給付金約80万円=162万円!!!

もうこれだけ支援してもらえれば、安心して大学生活を送ることができますね!ありがたく頂戴してお勉強頑張って、将来親の介護の頃には稼げるようになって親を助けてあげてください。
私立大学でも満額まではいかないかもしれませんが、かなりの負担軽減になるので、私立大学へ通うという選択肢もできます。高等専門学校(高専)生も、4年生から受給対象となり申請が可能です。
ちなみに自宅外の基準ですが、自宅から近くの大学の場合一人暮らしは認められません。距離と一人暮らしをする理由が明確でないと自宅外の給付金は支給されません。

申請方法は

大学に合格したら指定期間以内に入学金を支払うのが一般的ですが、国公立大学の場合は概ね、入学金免除・減免申請の書類を提出することで、一旦入学金を保留にすることができます。
その後大学に入学したら、日本学生支援機構に給付型奨学金の申請手続きと、大学に入学金・授業料の免除減免申請の手続きを行います。学校側から大量の書類を渡されますので、その書類をよく確認してみてください。はっきり言って、めちゃめちゃ書類が多くてややこしくて大変ですが、1年間の支援額を考えたらここは頑張りましょう!!!
私立大学の場合は、大学によって違うため、各大学へご確認ください。

こんな長々と書いたところで言い忘れていましたが、申請者は学生本人になります。親は申請を手伝ってあげてくださいね。申請を忘れられたりしたら地獄です。

継続的に支援してもらうためには

大前提として、世帯収入が非課税世帯、それに準ずる世帯であること。そして学生本人の成績がある一定以上の成績であること。年に2回の申請手続きを行います。
上記から外れてしまうと、打ち切りになってしまいます。しかし、成績は実際そこまでシビアではありません。

1.GPA(平均成績)等が在学する学部等における上位2分の1の範囲に属すること

2.修得した単位数が標準単位数以上であり、かつ、将来、社会で自立し、活躍する目標を持って学修する意欲を有していることが、学修計画書により確認できること

日本学生支援機構
https://www.jasso.go.jp/shogakukin/about/kyufu/gakuryoku/zaigaku.html

上記のように、学部にて上位2分の1、つまり半分より上にいれば大丈夫です。ホッとしますね!

そろそろまずいかな?となったとしても、いきなり打ち切りにはされません。警告という段階を踏んでくれます。警告の段階でも持ち直せず、連続で警告を受けると打ち切りになります。

さらに

  • 成績がものすごく悪い
  • 学校に全然行かない
  • 停学や退学処分を受けた
  • 申請で大嘘を書いた

という場合は、返還を求められます。

最後に

たとえば、国公立大学の入学金と初年度授業料合計約82万円として、自宅生の給付型奨学金1年分約35万円、合計で117万円。ひとり親のお母さんがパートだったとして、めちゃめちゃ残業さらに副業を頑張って手取りで250万円とか稼ぐより、無理のない範囲で非課税世帯として働き、その空いた時間をお子さんと向き合うことに使う方が、私は家計にも子供にも、さらには自分の心にも良いのではないかな?と思うのです。
急に言っても成績は伸びません。高校生の早い段階で大学を目指したいという意志があるかを確認し、このような制度があることをお子さんと話し合い、高校生の成績5段階評価の3.5以上という、制度に手が届く成績まで頑張ってもらう、というやり方もひとつあるのではないでしょうか。

※記事はわたし調べです。正確な情報はご自身で責任を持って調べてくださいませ。

タイトルとURLをコピーしました